
新スポット小田原新城下町|足湯や旅籠で旅気分
2020年12月、小田原駅直結の新スポット「ミナカ小田原」がオープンしました。
子どもからお年寄りまで多世代が集える施設となっており、図書館や保育施設、子育て支援センターや各種クリニックも入っています。
そしてなんと、箱根の温泉「天成園」がプロデュースするホテルまでも。
私の住む茅ヶ崎から快速電車で20分で行けちゃうので、お正月休みを利用して行ってきました。
1F 城下町市場
江戸情緒薫る「小田原新城下町」の市場。
小田原・西湘の逸品やお土産店が揃っています。
いなり寿司専門店の相模屋は終日行列が出来ていました。


小田原六左衛門では、甘酒を配っていました。これが本当に飲みやすくて美味しかった♪


ちぼりスイーツファクトリーでは蛇口から「湯河原みかん100%ジュース」が出てるジューススタンドも。

ベビーカーに似てるとパシャリ 笑

濃厚ガトーショコラ専門店のことほぎの木でお土産を買いました♪

3F 金次郎広場とFOOD STADIUM、小田原ちょうちん横丁
3Fは二宮金次郎の夫婦像が見守る金次郎広場と話題店が集まるフードスタジアム、ちょい呑みも楽しめるちょうちん横丁があります。


我が家は金次郎広場でランチを食べました。

娘は1Fの小田原六左衛門で買った、大好きな鮭のおにぎりとパン焼き処ブンブンPlusのパンを。揚げかまぼこもひとかじり。

我々は①籠凊の揚げかまぼこ(明太マヨ棒とチーズボール)
旅行に行かないと食べる機会のない揚げかまぼこ。感動する程美味しかったです。



②小田原吉匠のあじの唐揚げ(しお味としょうゆ味)
「からあげグランプリ」で最高金賞を受賞しているそうです。初めて食べたあじの唐揚げ。パリパリしてて揚げ物なのに重くなくペロリと食べれました。ペペロンチーノ味とかも気になります!



③一〇八抹茶茶廊のホットドリンク
お茶屋がつくった抹茶ドリンク・スイーツ専門店だけあって、本格的な抹茶で美味しかったです。
フロートやソフトクリームが美味しそうで食べたかったけど、寒すぎて断念。次回は絶対食べたいと思います。


14F 展望足湯庭園
タワー棟のエレベーターで14Fに上がると、展望足湯庭園があります。
小田原市街や小田原城が一望出来る開放的な空間での足湯は最高に「ほっ」とできます。
こちらの足湯は無料で、足を拭くタオルも100円で販売していました。


小田原城が見えて娘も大喜び。この後小田原城まで散歩しました。

久しぶりに行った小田原城は子連れにピッタリな施設だったので、これについてもまた改めて書きたいと思います。
まとめ
今回は行きませんでしたが、2Fにはおでんや鰻屋さんに加えてコワーキングスペースもあるそうです。
4Fは天成園別館の離れ「旅籠」の客室が、10F-13Fには天成園の客室になっていました。
たったの20分電車に乗っただけでこんなに非日常感が味わえるなんて、新たな発見でした。
またプチ旅行に行きたいです。
施設情報
施設名 | minaka小田原(ミナカ小田原) |
住所 | 神奈川県小田原市栄町1丁目1番15号 |
営業時間 | ショッピング 10:00-20:00 レストラン 11:00-23:00 展望足湯庭園 10:00-18:00 |
駐車場 | 地下64台(12時間まで2,000) |

管理人もじゃりんこ
茅ヶ崎に住むワーキングマザーです。 主人と娘の3人暮らし。 結婚を機に、湘南でスローライフを送ろうとやってきて5年目。 都心に通勤しつつ、休日は穏やかに湘南ライフを楽しんでます。 カフェで過ごす時間が大好き。 ネイルモデルもやっていてネイルが大好き。 子育てものびのびやってます。
これも好きかも

大型遊具がたくさん!至近距離で飛行機も見える公園に行こう【神奈川 大和ゆとりの森】
2020-11-04
GO TOトラベルで子連れ宿泊 横浜インターコンチネンタルへ行ってきた
2020-11-06