
コロナ禍での夏休み サンピオピューロランドへ行ってきた
私の影響で、2歳の娘はマイメロディが大好き♪
キティちゃんやポムポムプリンなどサンリオキャラクターをたくさん覚えてきました。
コロナ禍の夏休み、2020年8月に我が家はサンリオピューロランドデビューをしてきました。
コロナの影響で入場整理券が抽選になっていたのですが、無事に当選!
入場にはこの整理券と別途「パスポート」が必要です。
パスポートはサンリオショップでも購入できるので、事前にサンリオショップで購入して行ってきました。

Contents
サンリオっ子の夢の世界
初めて訪れたのですが、本格的な夢の世界でビックリ!
内装がサンリオの世界観を表現していて、可愛くてキュンとしました。
屋内型の施設で、こんなに規模が大きいとは思ってなかったので驚いてしまいました。
中はほぼ階段移動になるので、ベビーカーでの移動は大変そうです。


ピューロビレッジとサンリオタウン
ピューロランドの中心『知恵の木』を囲み、ショーやイベントを行う広場があります。コロナの影響でショーは中止していました。
全体的に少し暗く、夢の世界の雰囲気ある空間になっています。



レインボーホール
ショップやカフェ、レストランエリアで明るい空間です。
大好きなマイメロちゃんエリアもこちらにありました。


キャラクターグリーティング
大好きなキャラクターに会って、記念撮影ができます。
撮影はスタッフの方にはお願い出来ず、自身で撮影でした。
コロナの影響でハグは出来ずソーシャルディスタンスでしたが
キャラクターがマスクをしている姿はとても可愛らしかったです。
我が家が行った日はマイメロちゃんが常に出演してくれていてラッキー!
初めて大好きなマイメロちゃんに会った娘は硬直。
相当衝撃を受けたのでしょう。
恥ずかしくて目を逸らしたり・・・
でも内心嬉しくて仕方なかったのか、順番が終わると
「マイメロちゃ〜ん」と大泣きでした。
その日は何度もマイメロちゃんの列に並んで、大好きなマイメロちゃんを堪能していました。


キャラクターフードコート
ランチはキャラクターフードコートで食べました。
サンリオタウンの1Fにあります。
キャラクターがモチーフのメニューが豊富で、食べるのが勿体ないくらい可愛いかったです。




マイメロディのアニバーサリーバーガーバスケット
マイメロディのラブリー♡ピンクカレー
マイメロディのキャラクターお弁当
キャラクターデザートカップ(マイメロディ)
マイメロちゃんづくし!







アトラクション ~マイメロディ&クロミ~マイメロードドライブ
マイメロカーに乗って、「マイメロディのお家」「いちご畑」「かくれんぼの森」などマイメロディ達が暮らす「マリーランド」をぐるっと一周巡るライドアトラクションです。
アトラクション内では6つのフォトポイントがあり、撮影した写真は降車後、スタンプやペンツールなどで自由にデコることもできます。
娘はこのような乗り物が初めてだったので、前日にどんなアトラクションか2人でYoutubeで予習したのですが・・・やはり怖かったみたいでずっと私にしがみ付きながら「おうち帰る〜」と泣き叫んでいました。
少し暗くなる場面もあったので、小さい子はまだ怖いかもしれません。
あんなに怖がっていたのに、家に帰ると「マイメロちゃんのブーブーみる〜」とYoutubeをエンドレスリピートしていました。子供心は良くわかりません。



ぐでたまらんど
ぐでたまと一緒に楽しめるアトラクションです。
音楽やゲームで遊んだり、写真を撮ったり
子供だけでなく、大人の方も楽しめちゃうエリアです。
ただ娘はマイメロードの恐怖が残っていてずっと泣いており、ささっとこのエリアを後にしました。


サンリオレインボーワールドレストラン
人気サンリオ7キャラクターの世界観が一度に楽しめる、虹(レインボー)をテーマにしたポップでキュートなレストランです。
こちらでおやつタイムにしました。






レディキティハウス
「Kawaii ×セレブリティ」な世界が体験できちゃうレディキティハウス。
バラ庭園やドレスタワー、スイーツに囲まれたベッドルーム、茶室など、 女の子が憧れる夢のような部屋はどれも可愛くてインスタ映え間違いなしです。
お部屋を見終わって出口へ案内されると、レディキティとの記念撮影ができます。
とにかく、ここはキティーファンの常連の人たちが多い印象でした。
キティちゃんとじっくりおしゃべりして、キティちゃんピンの写真を撮影していてる人が目立ちました。
順番を待っているのにすごく時間がかかるので、娘は機嫌を損ねキティちゃんと写真を撮ることもなく泣いて怒ってキティハウスをあとにしました。








オムツ替えや授乳はベビーセンターで
1Fインフォメーションの隣のベビーセンターで、授乳やおむつ交換ができます。
広くて綺麗でした。



まとめ
我が家の娘はまだ2歳なので、楽しめるアトラクションが限られていた&お気に入りのキャラクターばかりになってしまったのですが、1日中楽しめるテーマパークでした。
今でも娘はこの日のことを思い出し、
「マイメロちゃんおっきかったね!」
「キティちゃんおっきかったね!」
と嬉しそうに言ってきます。
彼女にとって大切な思い出になってくれたんでしょう。
こういうの、親は本当に嬉しいですよね。


管理人もじゃりんこ
茅ヶ崎に住むワーキングマザーです。 主人と娘の3人暮らし。 結婚を機に、湘南でスローライフを送ろうとやってきて5年目。 都心に通勤しつつ、休日は穏やかに湘南ライフを楽しんでます。 カフェで過ごす時間が大好き。 ネイルモデルもやっていてネイルが大好き。 子育てものびのびやってます。
これも好きかも

コロナ禍での夏休み 横浜アンパンマンミュージアムへ行ってきた
2020-10-22
新スポット小田原新城下町|足湯や旅籠で旅気分
2021-01-07
1件のコメント
ピンバック: