Leisure - 子連れレジャー

大型遊具がたくさん!至近距離で飛行機も見える公園に行こう【神奈川 大和ゆとりの森】

子供のいる家庭に公園は欠かせない存在ですよね。
我が家も2歳の娘がいるので、週末は公園に連れて行って元気に遊ばせています。しかし、いつも家の近所の公園ばかりでは子供も親も飽きてしまうものです。

我が家(湘南)から車で行ける範囲で大型遊具のある公園を探したところ、大和市に遊具がたくさんある公園があるとのことなので、早速行ってきました。

大和ゆとりの森


神奈川県の大和市にある「ゆとりの森」という施設内に、公園はあります。
こちらの施設は、サッカーグラウンドやテニスコート、バーベキュー場もある広い公園で、中央には東京ドーム1個分もの広さがある池の広場が広がっています。

遊具の横がピクニック広場になっていて、ポップアップテント(サンシェード)がはれます。
みなさんここでランチやおやつを食べたり、読書や昼寝をしたり、赤ちゃんに授乳したりと皆さんゆったりと過ごしていました。

わんぱく広場


この広場に、大型複合遊具があります。
ローラー滑り台やターザンロープ、ネットのタワーなど子供が大興奮の遊具がたくさん。
ここまで大きな遊具の公園に来たのは初めてでワクワクしました。
娘も大興奮で走っていきました。

乳幼児ゾーン


わんぱく広場の奥の方に、乳幼児向けのスペースもあります。
小さめな滑り台やスプリング遊具、立って遊べる砂場などがありました。
我が家の娘は、こちらのスペースメインで楽しんでいましたよ。
色々な遊具のある大きい公園に連れていってあげたいと漠然と考えていましたが、実際連れてくると2歳ではやれることが限られていると当たり前のことに気づかされました。
だいたいの遊具の対象年齢は3歳からですよね。
娘は結構運動神経がよく何でもできちゃう方でしたが、さすがに大型遊具は無理でした。

ふわふわドーム


「ふわふわドーム」は、大きな膜を膨らませたお山型のトランポリンで、子供が跳びはねて遊ぶ大人気の遊具です。
これ、娘は好きだろうなと思っていたのですが、対象年齢が3歳から9歳までで対象外。残念。
大人気な遊具だけあって、入場には整理券が配られており、20人ずつ15分入替制で運営していました。
12時30分頃に見に行ったら、14時30分の入場整理券が配布されている状況でした。

至近距離で飛行機が5分に一機見れる


厚木飛行場が隣にあるため、海上自衛隊の飛行機が至近距離で見られます。
飛んでいる飛行機をこんなに間近で見たのは初めてで感動しました。
体感ですと、5分に一機は上空を飛んでいく感じでした。
特に飛行機好きの男の子のには絶好の公園なのではないでしょうか。
小さい子供たちはみんな「ばいばーい」と飛行機に手を振っていて可愛かったです。大きな音がするので、苦手な子は少し怖いかもしれません。

ベンチ・自動販売機・トイレ


広い公園なのでベンチも充実していました。
日除けがついているものも多かったです。
中央には自動販売機の建物があり、セブンティーンアイスも置いてあります。
トイレも多目的トイレがあるのでオムツ替えができます。

駐車場


施設の隣に駐車場があります。
1時間毎100円で、1日上限が600円となっています。
土曜日なので駐車場もとても混んでいました。
駐車場から歩道橋を渡り公園に入れます。

みなさんは、駐車券を失くしたことはありますか?
なんと今回、うちのパパは駐車券を失くしテンヤワンヤでした。
対処法としては精算機の隣に電話がついており、そこにかけると警備会社に繋がります。事情を話して精算機の遠隔操作をしてもらい精算します。
こういう場合は、1日上限の金額を払うことになるんですね。勉強になりました。

まとめ


今回土曜日に行ったのですが、とても混んでいました。
近くで遊ばせていたママさんの話だと、平日の午前中がベストとのこと。
しかし、これだけ広く大型な遊具がたくさんあるので行く価値ありだと思います。
飛行機好きのお子さんを持つなら尚のこと。
ただ駅からのアクセスが悪いので、車で行くことをおすすめします。
我が家も3歳を過ぎたら、また訪れたいと思います。

施設名大和ゆとりの森
住所神奈川県大和市福田4112
管理人もじゃりんこ

茅ヶ崎に住むワーキングマザーです。 主人と娘の3人暮らし。 結婚を機に、湘南でスローライフを送ろうとやってきて5年目。 都心に通勤しつつ、休日は穏やかに湘南ライフを楽しんでます。 カフェで過ごす時間が大好き。 ネイルモデルもやっていてネイルが大好き。 子育てものびのびやってます。

1件のコメント

コメントを残す

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。